Shape of happiness-Feelings-

 

気づけば、もう帰りの会は終わっていて。
オレは逃げるように教室から出た。

帰り道、ずっと考えてた。
どうしてあの時蛮ちゃんがオレにキスをしたのか。
どうして有名な学校からここへときたのか。

…どうして、今頃になってオレの前へと姿を現したのか。
そして、どうしてあの時オレの前から消えてしまったのか。
最後の問いは、なんとなくオレでも想像はつくけど。

…きっと、オレと一緒にいるのが嫌になったんだ。
オレはあの時、「バカ」なんて言ったから。
蛮ちゃんは、泣きそうな顔でオレを見ていたのに。オレは自分のことで精いっぱいで、
蛮ちゃんの気持ちを考えてあげられなかった。
そして、一人で被害者ぶってマンションを飛び出て…

案外、蛮ちゃんの前から消えたのはオレかもしれない。

蛮ちゃんがいなくなっちゃったんじゃなくて、オレが蛮ちゃんから逃げた。

…蛮ちゃんはオレのことなんてもう、嫌いなんだ。


考えるほど、気持ちは冷たくなっていく。
だったら考えるのをやめればいいのに、と思う自分もいるけれど、
どうしても頭から離れない。…衝撃が、強すぎて。

オレの中で蛮ちゃんはとても大きな存在だったからこそ、いなくなってしまった穴も大きかった。

『他の誰か』では、塞げないほどの。

「オレはたぶん、…蛮ちゃんのことが好きだったんだろうなぁ…」
今更、そんなことを思う。

…もう、遅いのに。
いくら蛮ちゃんが同じ学校に居て、距離が近くなったとしても、離れてしまった心の距離は普通じゃない。
もう、取り戻せないほど、遠い。

家に着き、すぐに自分の部屋へと向かう。
そして、ベッドに寄りかかって座る。
宿題とかもあるし、やらなきゃいけないこともたくさんあるんだけど。
どうせ今やったって集中できない…。

「はぁ…」
もう、この気持ちは消さなきゃいけない。
どうせ、届くことはない。
頭のどっかで、誰かがそう言っている。

…実際、オレもそう思う。
あの時蛮ちゃんを拒んだのは他の誰でもないオレだし、
逃げ出したのも、追いかけなかったのもオレ。
気持ちを伝える資格も、もっと言えば、蛮ちゃんと話す資格すらない。

ならば、これ以上苦しむ前に捨ててしまえ。
そう思う。

だけど、捨てきれないほどにこの気持ちはおっきくなってた。
自分でも気づかないくらいに。
捨てようと思っても、捨てられるわけない。
忘れようと思っても、大好きな蛮ちゃんのことを、あの日々を忘れられるわけがない。

…じゃぁ、どうすればこの思いは吐き出せる?
このまま溜めておけば、オレはいつかオカシクなってしまう。

伝えられないのに、捨てられない。
…なんて残酷な思いなんだろう。

だって、蛮ちゃんにこの気持ちが届くことはないんだよ?
だったらこんな感情、捨ててしまった方が全然楽だ。
だけど、捨ててしまったら、もっと苦しいと思う。
これ以上苦しくなるのは、もう嫌だ。

だったら、どうすればいい?

自分がどうしたいのかもわからない。
蛮ちゃんにどうされたいのかもわからない。

…あぁ、まるであの時みたいだ。
何もかもがわからなくなって、すべて投げやりにしたくなって、涙が溢れる。

あの時と、同じだ。
…今だって、俺の頬には涙が伝ってる。

「ふっ…く…うぅ…も、やだぁ…」
なにもかもを放り出したい。
オレには関係ありません、と。

「も、出てって…出てってよぉ…!」
オレの頭の中から、出てって。
苦しくて苦しくて、涙が止まらない。
最も、この家には誰もいないから止める理由もないけれど。

泣いている途中に、ふと気がつく。
「…頭、いたい…身体だるい…重い…」
まさか、本当に熱でもでてしまったというのか。
「…うそぉ…」
他に風邪の症状が出ているわけでもない。
だとしたら、思い当たるのは知恵熱。
…普段、どれだけオレの頭は使われてないんですか。
ちょっと自分の頭の弱さにヘコむ。

あ、これ、やばいかも…
目の前、ぐるぐる回ってる…
…床に座っていて、よかった。
倒れても、きっと痛くない…。

身体に力が入らなくなって、横に傾く。
床がどんどん近付いてくる。
…もう、ぶつかる…

そう思った時、銀次の意識はぷつりと途切れた。


ピーン...ポーン...

…これで10回目のインターホン。
さっき家へ入るのを見たのだから、まだ帰ってきてない、というのはあり得ない。

…銀次。
やっと、会えた…。俺の大切な、銀次。

あのあと、俺は銀次の傍にいる資格はない、と考え今まで住んでいた町を出た。

というか、逃げた。
あの明るい銀次の笑顔が、もう俺に向けられることはないだろう、と考えると、怖くていられなかった。

何よりも、銀次の笑顔が好きだったのに。

 

→5

 

Novel